グルメ三昧

ミシュランレストランを中心に食べ歩きを趣味として個人的な評価を記載したブログを作成しました。特に新しいミシュランになった店や話題の店を訪問しています。参考にしていただければ幸いです。

2022年03月

グルメの部屋(3969)拉麺八雲   目黒川に花見に来たついでに美味しい雲吞麺を味わえるミシュランビブグルマン定着の拉麺店

拉麺  < 2022年ミシュランビブグルマン ⑦ >

住所: 東京都目黒区東山3-6-15 エビヤビル 1F  03-6303-3663

(評価)☆☆☆ / 3.4

(*評価基準:5=毎週行きたい/ 4=1回は行きたい/ 3=年一回程度/ 2=もう行かなくても/ 1=絶対行きたくない)
*評価については、事前期待と事後評価にギヤップがある程(事後評価の方がいい場合)高くなるように☆を付けています。またシナリオを持っている店を評価しています

DSC00388

(コメント)

この23年毎年桜の時期になるとコロナで花見に遠出できないので近場の目黒川に花見に来たついでにこの店に立ち寄ります。この店はミシュランのビブグルマンと百名店を長年継続して獲得している超有名店です。場所は池尻大橋より徒歩5分程度の目黒川沿いにあります。平日1115分着で先客は6名で開店時11名入れるのでオープンして最初のグループで着席しました。店主は島根出身でその町の名前で付けたようです。たんたん亭出身でワンタンが人気だということですが、今回は白だし特製ワンタンメン(1,100)を注文。(黒だしとのハーフ&ハーフが注文できることは後から知った)5分ほどで着丼。出汁は魚介系ですが煮干しのような強い感じではなく節と昆布で器も中身も見た目からして美しい。浮いている鶏油もキラキラと綺麗。スープを一口頂き、繊細な美味しさです。チャーシューはしっかりした噛み応えのチャーシューで厚みもあっていいですね。麺はストレート麺で繊細な出汁スープと一緒にするっと口に入ってきます。青ネギの青さもよいアクセント。メンマは太目の繊維が強め、味もしっかりしている。全体的にはまあまあのクオリティですが2種類の雲吞が美味しいです。海老3個 肉3個からなる雲吞は優しい味でぴか一です。BGMcoolthe gangとか80年代ぐらいのグルービーな曲が小さめの音で落ち着いた雰囲気です。約30分の滞在時間でした。

 DSC00383

DSC00385

DSC00386

DSC00387

グルメの部屋(3968)らぁ麺 胡心房(こしんぼう) 町田駅脇にある魚介出汁や野菜が入っている女性に人気の拉麺店

拉麺

住所: 東京都町田市原町田4-1-1 太陽ビル 1F  050-5872-9552

(評価)☆☆1/2

(*評価基準:5=毎週行きたい/ 4=1回は行きたい/ 3=年一回程度/ 2=もう行かなくても/ 1=絶対行きたくない)
*評価については、事前期待と事後評価にギヤップがある程(事後評価の方がいい場合)高くなるように☆を付けています。またシナリオを持っている店を評価しています

(コメント)

町田は個人的見解ですがあまり美味しい店がない中で唯一ラーメン店が多く特に進化系塩ラーメンが最近流行っているようです。今回久しぶりに訪問したのは新しい店でなく20209月日に復活した、町田の「胡心房」に久しぶりに行って来ました。かって女性だけで運営していて健康に気おつけた拉麺で有名になりいつも長蛇の列でした。今回久しぶりに訪問したらコロナのせいかガラガラで直ぐに着席しました。食券を販売機で購入してカウンターに着席。注文は「味玉ラーメン」980円です。平日昼間なので2人体制で対応していました。「胡心房」さんの「味玉らーめん」ですが、2年前に比較するとやや薄味になっていて一番気になるのが、チャシューが美味しくないです。固めでジュシーさが足りません。ポタージュのようなスープにチャーシュー、刻み九条ネギ、細切りメンマ、海苔、少し変わった具材としてキャベツ、かいわれが添えられています。先ずはスープを一口。魚介出汁や野菜が入っているからか、ドロッとしたスープでは無く、さっぱりマイルドな味わい。ギトギトした豚骨を期待する人には拍子抜けする程。麺は低加水のパッツン系では無く、柔らかく小麦粉の感触が残るような感じ。ホスピタリティも以前と変わり無く、内装と券売機が最新式になっているのと、テーブル席が無くなったのと、出口が壁になった事以外はあまり変わっていない様です。期待外れでした。

DSC00325

DSC00327

DSC00329

DSC00330

グルメの部屋(3967)資生堂パーラー 横浜高島屋店  この時期苺パフェが名物の横浜のフルーッパーラー

フルーッパーラー

住所: 神奈川県横浜市西区南幸1-6-31 横浜タカシマヤ 6F  045-313-6564

(評価)☆☆1/2

(*評価基準:5=毎週行きたい/ 4=1回は行きたい/ 3=年一回程度/ 2=もう行かなくても/ 1=絶対行きたくない)
*評価については、事前期待と事後評価にギヤップがある程(事後評価の方がいい場合)高くなるように☆を付けています。またシナリオを持っている店を評価しています

DSC00322

(コメント)

横浜高島屋6Fにある資生堂パーラーに立ち寄りました。時期的に紅白苺のパフェフェアーをしていたのでここの苺バフェ(1,100)を注文してみました。資生堂パーラー本店ではこだわり苺フェアが開催中ですが支店パフェもおいしい苺あまおうが登場です。グラスの中は美しい苺の色で苺の果肉たっぷりソースが贅沢に使われています。苺のソース・バニラアイスクリーム・いちごのソルベ、いつもの定番構成です。バニラアイス甘さと濃厚な苺のソースの相性とか苺の香りも、甘ずっぱさも、いいですがあまおうは小ぶりで新鮮さがいまひとつ。アイスも普通のアイスクリームのクオリティで銀座の資生堂パーラーと比較するとクオリティが低く感じました。たぶんこの店の価格的にセール品のような気がしました。メニューを見直したら九州産苺「淡雪」と福岡県産苺「あまおう」のスペシャルパフェ1,870円もありました。(120食限定)やはり価格の差がでているのかも・・・でも見た目には綺麗なイチゴパフェでした。

DSC00319

DSC00320

DSC00323

グルメの部屋(3966)デンクシフロリ   今年新たにミシュラン☆獲得した表参道にある変わった串焼きイノベイティブ料理の店

和食・イノベーティブ < 2022年ミシュランガイド東京☆ ③ >

住所: 東京都渋谷区神宮前5-46-7 GEMS青山CROSS B1F  03-6427-2788

(評価)☆☆☆1/2☆ / 3.9

(*評価基準:5=毎週行きたい/ 4=1回は行きたい/ 3=年一回程度/ 2=もう行かなくても/ 1=絶対行きたくない)
*評価については、事前期待と事後評価にギヤップがある程(事後評価の方がいい場合)高くなるように☆を付けています。またシナリオを持っている店を評価しています

(コメント)

今年(2022年)新たにミシュラン☆を獲得した串焼き主体の店に訪問しました。その店は昨年10月「世界ベストレストラン50」で11位の「Den(傳)」と39位の「Florilège(フロリレージュ)」の「kushi(クシ)」コラボレストランとして新たに生まれたイノベーティブレストランです。謎めいた店名はアナグラムであり、お料理でも「クシ」はアイコンとして使われているだけで、串揚げでも串焼き(串カツ)のお店でもなく、あえて言えば「フレンチと創作和食の融合された料理」でしょうか。ランチ・ディナーともワンコースのみで、8品のラインナップ。今回はランチで8,000円のコースをお願いしました。(2カ月ごとに入れ替わるそうです)この字カウンターは完全なるオープンキッチンでフロリレージュを小さくした感じです。ランチも夜もコースのみで完全予約制。ネットから予約できるのはありがたいが直近はなかなか空いておらず早めの予約がおすすめ。ドリンクメニュー豊富でペアリングもありです。ホールセンターではほぼ一人で調理していて炭火でお肉やいろいろなお料理が作られていくが最後の仕上げは基本目の前でやってくれる!丁寧な女性店員の料理の説明と接客のほかに男性一人が料理と接客を対応しています。今回は4組の客のせいか目の前で私だけのために仕上げてくれるのは嬉しいし、美味しいのがより美味しくなる感じです。内容は
一品目 あん肝 小麦 チーズ 二品目 豆 甘海老 三品目 ラムつくね 葱

四品目 野菜 カラスミのもち 海苔 五品目 テットドコション ほうれん草

六品目 うどと蛤の汁物 七品目 筍ごはんに白子をまぜて 八品目 甘味=プリンor大福
どのお料理も美しく美味しくお酒との相性も抜群ですが一品の量が結構多くて中盤でほぼ満腹状態で後半はさほど美味しいとは感じなくなりました。どちらかというと串焼きがベスですが本格的な和食ではなくおつまみのオンパレードといった感じでした。印象に残る皿は最後の「筍ごはんに白子をまぜて」でこれは満腹状態でいただきましたが美味しかったです。白子が大好きな同伴者も感激していました。清水シェフの仕上げ工程が目前で見学できるのも良いですね。これだけのボリウムでドリンク一杯ついてひとり9,000円はコスパは良かったです。まだ高級なおつまみのレベルですが今後どのような進化(深化)をしていくのか楽しみな店でした。期待して待っております。御馳走さまでした!!

DSC00340

DSC00342

DSC00344

DSC00345

DSC00346

DSC00347

DSC00352

DSC00357

グルメの部屋(3965)永坂更科 布屋太兵衛 横浜高島屋店    寛政元年(1789年)、麻布永坂に布屋太兵衛が開いたお店がルーツで、江戸の三大蕎麦の一つの横浜の支店

蕎麦

住所: 神奈川県横浜市西区南幸1-6-31 横浜タカシマヤ 8F  045-324-3361

(評価)☆☆1/2

(*評価基準:5=毎週行きたい/ 4=1回は行きたい/ 3=年一回程度/ 2=もう行かなくても/ 1=絶対行きたくない)
*評価については、事前期待と事後評価にギヤップがある程(事後評価の方がいい場合)高くなるように☆を付けています。またシナリオを持っている店を評価しています

(コメント)

横浜で本格的なお蕎麦を食べるには、前回訪問した「藪蕎麦横浜店」とJR「横浜」駅、西口から徒歩2分程度、高島屋8階ローズダイニングにあるのお店です。更科蕎麦は寛政元年(1789年)、麻布永坂に布屋太兵衛が開いたお店がルーツで、江戸の三大蕎麦の一つです。特徴は石臼で丁寧に挽いた蕎麦が食べれるお店です。店内にはテーブル席と小上がりがあります。昼少し前だったので空いていました。早速鴨せいろ(税込2,264円)を注文。玉子焼きも注文しようと思ったが1,000円以上するので今回はやめました。紙おしぼりが出ます。供出までは6~7分と。厚切りの鴨肉5切れとネギが入った熱々のつけ汁と二八タイプの生粉を使った蕎麦。その鴨汁は大きくぶ厚い合鴨肉がゴロゴロとしていて食べ応えのある厚みですが味も大味でした。蕎麦はそのままだとコシを感じるが、浸けるとコシは抜けてしまう。藪蕎麦に比較するとコシがなく味もいまひとつです。頃合いを見て蕎麦湯が出されますがやや薄目で味も普通レベルでした。デパートのレストラン街だから雰囲気も接客も良いけど、けっこう高めの価格設定で満足感がいまひとつでした。

DSC00313

DSC00315

DSC00316

DSC00317

グルメの部屋(3964)小陽生煎饅頭屋  町田出身の竹内涼真が町田のグルメ紹介で紹介された町田仲見世商店名物焼き小龍包は確かに旨い

飲茶

住所: 東京都町田市原町田 町田仲見世商店街

(評価)☆☆☆

(*評価基準:5=毎週行きたい/ 4=1回は行きたい/ 3=年一回程度/ 2=もう行かなくても/ 1=絶対行きたくない)
*評価については、事前期待と事後評価にギヤップがある程(事後評価の方がいい場合)高くなるように☆を付けています。またシナリオを持っている店を評価しています

(コメント)

先日町田出身の竹内涼真が町田のグルメ紹介で紹介された番組をたまたま見て、美味しそうだったので町田に来たついでに訪問してみました。場所はJR町田駅から歩いて3分ぐらい。小田急町田からでも5分ぐらいの町田仲見世商店へ。ここのハンバーガーも美味しそうでしたが生憎締まっていたので手前にあるこの店を訪問しました。狭い路地にレトロな路面店がひしめく町田仲見世商店街で入口あたりに、焼き小龍包の「小陽生煎饅頭屋」と、名店を発見。いつもは大行列との事ですが、コロナの影響のせいか直ぐに焼き小籠包を注文テイクアウトできるとの事です。店内で小籠包を作られているところが見えます。手作業で小籠包一つ一つを作られてアンを中に入れている様子が本番上海に来た様な本格さ。かなり大きな鉄なべに油を大量に注ぎ、そこに小籠包を入れて焼く、焼くというより銀だこの様に半分揚げている感じ!小籠包の価格は4個380円 6個570円。中にスープが入っているからカブリつき禁止の貼り紙が有る!火傷に注意ですね。食べ方は.饅頭の上側にやさしく箸で穴を開ける。.饅頭からレンゲに「すーぷ」をそそいで飲む。.後はふつうに食べる。皮は表面カリッと焼きだが、厚みがありもっちりとしていて美味しかったです。特にゴマの香ばしい感じが加わり、かなりウマイ!とても美味しくて大満足の小籠包でした。町田グルメはまだまだ奥が深いようです!

DSC00338

DSC00332

DSC00334

DSC00337

グルメの部屋(3963)はせ川(【旧店名】むさしや 両国店)JR「両国駅」から徒歩約2分、横綱横丁にある「ミシュラン東京2021ビブグルマン」のとんかつ店

とんかつ < 2022年ミシュランビブグルマン ⑥ >

住所: 東京都墨田区両国3-24-1 両国尾崎ビル 103  03-5625-2929

(評価)☆☆☆1/2☆ / 3.8

(*評価基準:5=毎週行きたい/ 4=1回は行きたい/ 3=年一回程度/ 2=もう行かなくても/ 1=絶対行きたくない)
*評価については、事前期待と事後評価にギヤップがある程(事後評価の方がいい場合)高くなるように☆を付けています。またシナリオを持っている店を評価しています

DSC00308

(コメント)

JR「両国駅」から徒歩約2分、横綱横丁にある「ミシュラン東京2021ビブグルマン」にして「食べログ とんかつ百名店20214年連続)」の実力店です。都内の大半のミシュランビブグルマンのとんかつ店は食べつくしていますがこの店は初めてなので両国に来たついでに訪問してみました。ちなみに訪問時点の食べログ評価点は3.79です。周りは飲み屋横丁でこの店も居酒屋風で夜はとんかつと一杯という店です。200412月オープンの店内は総席数40席の小型店舗。厨房に2名、ホールに3名のフォーメーションで切り盛りしていました。奥に座敷がありそちらに案内されました。店主は新橋(旧大門)のむさしやさん出身で2004年に「むさしや両国店」を開業し、その後店名を「はせ川」に変更して現在に至ります。このお店はメニューが豊富で選ぶ楽しみがあり、夜はしゃぶしゃぶなども注文できます。数あるメニューのなかで、ランチとしては一番高い厚切り熟成とんかつ定食(3,080)(220g)をお願いしました。とんかつに使用するのは平牧バーク三元豚。最初の一口目は癖のないあっさりしたカツで塩に良く会います。赤身は柔らかいながらもしっかりとした食感で、噛みしめるたびに上品な旨味が溢れ出てきます。脂身は比較的あっさりしていますが、こちらも上質な旨味たっぷりで得も言われぬ美味しさです。衣は食欲を刺激する香り。香ばしさと軽さの両方を感じられる絶妙な揚げあがりとなっています。なぜか衣だけで食べても美味しいです。調味料はお皿に辛子、山葵、レモン。卓上にソース、醤油、塩など。特に山葵の存在が嬉しいです。ご飯、お味噌汁、お新香もとんかつでの昼食をより一層盛り上げてくれる美味しさです。味噌汁は熱々で供されるパンチの効いた赤出汁 なめこ ネギです。BGMはディープなジャズ!客筋はBizピーポー、カップル、お一人様。客の入りは満員で女性比率は約3割。従業員教育がしっかりされたスタッフのきめ細かいサービスが気持ちよいです。今まで食べたトンカツで比較するとかなりクオリティが高く大好きな「ポンチ軒」のとんかつによく似ていていくらでも食べられそうで食後の胃のもたれ感もまったくありません。さすが「ミシュラン& 食べログ百名店」でした。個人的にはとても満足できる味でした!

 DSC00305

DSC00306

DSC00310

DSC00311

グルメの部屋(3962)ピーター・ルーガー・ステーキハウス 東京  1887年にブルックリンで創業したNYステーキの総本山がついに日本上陸

ステーキ

住所: 東京都渋谷区恵比寿4-19-19

(評価)☆☆☆1/2☆ / 3.8

(*評価基準:5=毎週行きたい/ 4=1回は行きたい/ 3=年一回程度/ 2=もう行かなくても/ 1=絶対行きたくない)
*評価については、事前期待と事後評価にギヤップがある程(事後評価の方がいい場合)高くなるように☆を付けています。またシナリオを持っている店を評価しています

(コメント)

恵比寿のMLBカフェ跡地にできたのは、ニューヨークの老舗ステーキハウスPeter Luger2021/10オープンも、コロナによる席の間引き、お肉の調達不安定で予約数が絞られ予約困難で一度1月に予約したがコロナ自粛で3月に延期し、やっと本日訪問することが出来ました。ここの予約方法は電話で2ヶ月前に予約する方法でなかなか取れないようです。今回も肉食系女子と訪問しました。ニューヨークで、有名なステーキハウスと言って良いでしょう。1887年にブルックリンで創業した「ピーター・ルーガー(PeterLuger)」。日本のステーキ業界を席巻した「ウルフギャング」や「ベンジャミン」、「エンパイア」などのステーキハウスのルーツは全てピーター・ルーガーにあり、その総本山がついに日本上陸。パートナーは「バルバッコア」「ロウリーズ・ザ・プライムリブ」「ユニオンスクエアトウキョウ」などの海外ブランドの誘致で成功を収めたワンダーテーブル社です。()お店は恵比寿駅東口から徒歩10分ぐらいのガーデンブレイスの一角にあります。建物はMLBカフェから外装もお金をかけてブルックリン(本店)風にアレンジされていました。日本で運営するのは、ワンダーテーブル社で同社は、ロウリーズ・ザ・プライムリブ、バルバッコア、オービカ モッツァレラバーなどの海外の名店を運営していて、サービスは満点です。12時到着して席に通されると広いホールはまばらな客数に対してスタッフの多いこと。コロナで間引いているのでしょうね。奥のテーブル席に案内されお願いした料理は以下の通り、
STEAK FOR two 29000
円、クリームド スピナッチ 1400 グラスワイン(ジンファンデルの赤)1,800円 コーヒー 800円です。パンも3種類提供されます。スピナッチはクリームは少なめでほうれん草の風味が強い。NYステーキステーキには当然ジンファンデルの赤をお願いしましたが、濃厚でピッタリの味でした。ステーキは、Tボーンのヒレ、サーロインの両方が楽しめる迫力ある外見で焼き方は、ミディアム・レアでお願いしましたが、表面はカリッと焦げ目があるのに中は赤い色のまま柔らかく肉の味が濃い。ヒレの方がややさっぱりした風味でしたが、サーロインもさほど脂を感じることもありません。塩のみで頂くとさらに肉の甘味を強く感じることができました。しっかりと熟成され香りと旨味の強い牛肉。和牛とは全く異なる方向性の素材であり、ガガガと表面を思いきり焼き、溶かしバターをぶっかけており、噛めば噛むほど旨味が連続的に滲み出る。熟成肉の旨味がしっかり出ていて美味しかったですがウルフギャングなどとさほど変わらないクオリティです。その割に価格が高くひとり20,000円でした。この内容なら他のアメリカンステーキ店で食べた方がお安いと思いました。デザートは満腹で注文するのはやめました。感想としては肉だけを味わいたい、余計なものは加えたくない、そう思わせてくれたステーキでしたが値段が高くCPが合いません。正直、ウルフギャングと大きな違いは感じませんでした。やや期待外れでした。ステーキはさすがの美味しさであり、雰囲気や話題性もあることを考えると高価な鉄板焼き屋などに行くよりは食後感は遥かに良いでしょう。個室もあって接待にもピッタリだと思います。お腹を空かせて訪問するのがベストです。ただ全てカード払いが原則のようです。ご注意を!

DSC00275

DSC00277

DSC00281

DSC00283

DSC00285

DSC00288

グルメの部屋(3961)中華香彩JASMINE 広尾本店  「よだれ鶏」、「担々麺」、「麻婆豆腐」が三大名物の広尾のモダンフレンチ

中華料理 < 2022年ミシュランビブグルマン ⑤ >

住所: 東京都渋谷区広尾5-22-3 広尾西川ビル 1F  050-5869-8738

(評価)☆☆☆1/2☆ / 3.6

(*評価基準:5=毎週行きたい/ 4=1回は行きたい/ 3=年一回程度/ 2=もう行かなくても/ 1=絶対行きたくない)
*評価については、事前期待と事後評価にギヤップがある程(事後評価の方がいい場合)高くなるように☆を付けています。またシナリオを持っている店を評価しています

(コメント)

久しぶりに広尾に来たので中華料理で有名なこの店を訪問しました。ひとりランチでの訪問です。場所は恵比寿駅から徒歩10分程度、明治通り沿いにあり広尾と恵比寿の中間くらいの位置にあります。外観は、黒基調ベースの外装で街並みに溶け込んでおります。内装は、オープンキッチン、その対面にはカウンター席、その他テーブル席中心で予約席のようで、こじんまりとした感じです。店頭には、ミシュランのマークがびっしり。もちろん、中華百名店にも選出されています。JASMINEでは「伝統と創造」をテーマに上海、杭州、四川等の代表的名菜や、中国で出会った郷土料理の数々を 旬食材・現代感覚と織り交ぜた料理を気軽に味わえます。この店の売りは「よだれ鶏」、「担々麺」、「麻婆豆腐」です。11時半に着いたらすぐにカウンターに案内されましたが12時には満員で女性のひとり客の姿も多いです。今回も-JASMINE名物“よだれ鶏”と更に250円をプラスしてミニ麻婆豆腐を追加して1,450円です。最初に供されるのはひと口サイズの野菜ジュース。手作り感はないが甘くて飲みやすい。ほどなくして、真打ち登場。
メインのよだれ鶏以外にも煮込み料理、スープ、デザートが付くので結構なボリューム感。ミニ麻婆豆腐を付けるとかなりヘビーになります。よだれ鶏は一面に広がるゴマに木の実がゴロゴロと入っているのが特徴的。かなり食べやすくアレンジされている。辛さは弱く、少し甘みがあって個人的には少し物足りなく感じられるが、この辺りも女性に支持されるところなのだろう。麻婆豆腐は山椒がしっかりと効いていてこちらは一変、骨のあるタイプ。杏仁豆腐は香り高い。
お昼の定食は小鉢が付くことで充実感があってかなり満足度が得られる。小鉢そのものも低コストな素材を使いながら巧く仕上げているところもいい。この場所でこの内容ならコスパが高いと思います。御馳走様でした。

 DSC00263

DSC00264

DSC00265

DSC00266

グルメの部屋(3960)SHU 渋谷店(珈琲茶館 集)渋谷で美味しい珈琲を飲みたくなったらまず高いですがこの店をお薦め

珈琲専門店

住所: 東京都渋谷区渋谷1-13-8 サカエビル 1F  03-6427-4817

(評価)☆☆1/2

(*評価基準:5=毎週行きたい/ 4=1回は行きたい/ 3=年一回程度/ 2=もう行かなくても/ 1=絶対行きたくない)
*評価については、事前期待と事後評価にギヤップがある程(事後評価の方がいい場合)高くなるように☆を付けています。またシナリオを持っている店を評価しています

(コメント)

渋谷で美味しい珈琲を飲みたくなったらまずこの店を訪問します。場所は明治通りから宮益坂に入って少し歩きます。今旬のタラコバスタの店の先にありその店の長蛇の列を見ながら入店しました。お店は最近流行りのカフェとは一線を画す、喫茶店の雰囲気でヨーロピアンな装飾はちょっと大人向けですね。BGMはクラシックでアルビノーニのアダージョやグノーのアヴェマリアなどの比較的大衆的なクラシック音楽が流れていました。案内された席は、ゆったりした2人用テーブル席です。席に着くとすぐに水とメニューを持ってきてくれました。席に着き、メニューを見るとパスタやサンドイッチ、カレーなど、喫茶店メニューがずらり。値段は1000円オーバーばかりです。旬ケニア珈琲を注文しましたが1,046円と珈琲では高すぎですがそこそこ美味しかったです。もう少しお安くなるといいですが・・・場所がいいので値段に反映されているようです。
DSC00270

DSC00271

DSC00272

DSC00273


↑このページのトップヘ